こんにちは!私たちの生活に欠かせないスマホやパソコン、タブレットなどの電子機器。便利である一方で、正しく取り扱わないと故障や事故の原因にもなります。今回は、日常生活で気をつけたい電子機器の取り扱いポイントをご紹介します♪

目次

1. 水気は厳禁!湿気の多い場所は避けて

キッチンや洗面所、浴室近くなどの湿気の多い場所に電子機器を置くのはNG。水蒸気や湿気は内部に入り込んでショートやサビの原因になることも。特に梅雨時期や結露にも注意が必要です。

2. ホコリ対策で長持ち!こまめなお手入れを

コンセント周りや通気口、キーボードの隙間などにたまりやすいホコリ。放っておくと発火や故障の原因にもなります。エアダスターや柔らかい布で定期的にお手入れしましょう。

3. 高温・直射日光もNG

電子機器は高温に弱いもの。夏の車内や直射日光が当たる窓際は避けましょう。内部の部品が熱で劣化したり、バッテリーのトラブルにもつながることがあります。

4. 配線の整理も忘れずに

延長コードや充電器のケーブルが絡まっていると、断線や火災の原因になることも。使用していないコードはまとめて収納し、必要なものだけをスッキリ使いやすくしておきましょう。

まとめ:正しい取り扱いで安心&長持ち!

便利な電子機器も、取り扱いを間違えると思わぬトラブルに。日々のお手入れと保管環境を見直して、安全で快適に使い続けたいですね。ちょっとした意識が、長く使うコツになりますよ♪

目次