こんにちは!今回は、破れたり黄ばんできた「障子紙の張り替え方法」についてご紹介します。


ちょっと面倒そうに見える作業ですが、やってみると意外と簡単。おうちの印象もぐっと明るくなりますよ♪


目次

準備するもの

  • 新しい障子紙(サイズに合わせて)
  • 障子のり または 両面テープタイプの専用のり
  • 刷毛 または スポンジ
  • カッター(またははさみ)
  • 定規(長めのものがおすすめ)
  • 霧吹き(古い紙を剥がす用)

手順① 古い障子紙を剥がす

まずは障子枠を外し、床に新聞紙などを敷いて作業スペースを確保します。霧吹きで全体を湿らせ、5〜10分ほど置くとスルッと剥がれます。残った糊は水拭きで丁寧に拭き取りましょう。

手順② 新しい障子紙を貼る

障子紙の幅に合わせて糊を均等に塗布(またはテープを貼付)し、障子紙を上からそっと置いていきます。中央から外側に向かって手で軽く押さえ、シワを伸ばします。

手順③ 余分な部分をカット

紙がしっかり密着したら、縁に沿ってカッターで余分な部分をカット。定規を当てながらゆっくり切ると仕上がりがキレイです。

手順④ 乾燥させて完成!

張り終わったら、しっかり乾燥させてから障子を元の位置に戻します。乾燥中は風が当たりすぎないように注意しましょう。

まとめ:障子の張り替えでお部屋スッキリ!

障子紙を新しくするだけで、お部屋がぐんと明るく、清潔感のある印象に。季節の節目やお掃除のタイミングで、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

目次