目次
1. 鏡のくもりや水垢の原因は?
洗面所や玄関、クローゼット内など、毎日見る鏡だからこそ、いつもピカピカにしておきたいですよね♪
鏡が白くくもる主な原因は、水道水に含まれるミネラル成分による水垢や、手垢・歯磨き粉の飛び散りなどの汚れです。放置しておくとこびりついて落ちにくくなるので、こまめなお掃除が大切です。
2. 基本の掃除方法
用意するもの:マイクロファイバークロス、水または中性洗剤、乾いたタオル
① マイクロファイバークロスを水で濡らし、固く絞って鏡をやさしく拭きます。
② 手垢などのしつこい汚れには中性洗剤を少量つけて拭き取ります。
③ 仕上げに乾いたタオルでから拭きし、水気を残さないようにします。
3. 頑固な水垢にはクエン酸を
水垢にはクエン酸水(クエン酸小さじ1を水200mlに溶かしたもの)をスプレーし、キッチンペーパーでパックして10分ほど放置。その後、柔らかい布でこすって拭き取りましょう。
4. 曇り止め対策も忘れずに!
お風呂場の鏡には曇り止めスプレーを使うのがおすすめ。身近なもので代用するなら、ボディーソープを少量塗って乾いた布で伸ばすだけでも効果がありますよ♪
まとめ:ピカピカの鏡で毎日気分アップ!
鏡がきれいだとお部屋全体も明るく感じますよね。ぜひ定期的に鏡掃除を取り入れて、快適な毎日を過ごしましょう!