目次
1. 干すのに適した時間帯は?
布団を干すのにおすすめなのは、午前10時〜午後3時の間。朝早すぎると空気中の湿気が多く、夕方以降は布団が湿気を吸いやすくなります。なるべく太陽が高い時間帯を選びましょう!
2. 両面しっかり干すのがポイント
片面だけでは湿気が残ることもあるので、途中で裏返して両面干しましょう。1面につき1〜2時間が目安です。日光が当たる面が変わることで、まんべんなく湿気を飛ばすことができますよ。
3. 叩きすぎに注意!
昔は布団をバンバン叩いていた方も多いかもしれませんが、これはNG。中綿がつぶれてしまう原因に。ホコリを取るときは、軽く払う程度にしましょう。布団専用の掃除機を使うのも◎。
4. 布団干しができないときは?
天気が悪い日や花粉・黄砂が気になる時期は、布団乾燥機や布団クリーナーを活用するのがおすすめです。室内で立てかけて風を通すだけでも湿気対策になります。
5. 干したあとはすぐ使わず、少し冷ます
干しあがった布団は内部に熱がこもっているため、すぐに使わず30分ほど部屋の中で置いて冷ますと、快適に眠れます♪
まとめ:正しく干して、ふかふか快眠生活!
少しの工夫で布団はぐっと快適になります。ふかふかの布団でぐっすり眠るためにも、晴れた日は上手に布団を干して、リフレッシュしましょう!