こんにちは!
ポカポカ陽気の春は、お掃除にぴったりの季節ですよね♪
今回は、つい後回しにしがちな「玄関」や「外回り」の掃除方法をご紹介します。
家の顔ともいえる玄関と、外から見える外回り。
キレイにしておくと、運気アップにもつながるかもしれませんよ♪
目次
春に玄関・外回りを掃除するメリット
- 冬の間にたまった砂ぼこりや泥をリセット
- 花粉や黄砂の対策にも◎
- 気温がちょうどよく、水仕事がラク
- 新年度や来客前に清潔感アップ
それでは、春にやっておきたい玄関・外回りの掃除ポイントをチェックしていきましょう!
掃除の準備|用意するもの
- ほうき・ちりとり
- デッキブラシ or たわし
- バケツと水
- 中性洗剤(または重曹)
- 雑巾 or モップ
- 軍手やゴム手袋
掃除①:玄関たたき(床)の掃き掃除&水洗い
まずは玄関の床(たたき)を掃き掃除します。
砂や小石が多いので、細かい隅も丁寧に!
- 全体をほうきで掃き掃除
- バケツに水と中性洗剤(または重曹小さじ1)を入れて溶かす
- デッキブラシでこすり洗い
- 水で流す or 雑巾で拭き取って完了
掃除②:玄関ドアやインターホンも忘れずに
見落としがちなドア・ポスト・インターホンもキレイに!
- 濡れた雑巾で表面を拭き、汚れがひどい場合は薄めた洗剤で
- ドアの取っ手部分は除菌シートでしっかり拭きましょう
掃除③:外回り(門まわり・玄関アプローチ)をチェック
家の前の通路や門、アプローチも春にしっかりチェック!
- 落ち葉やゴミを拾って処分
- コンクリート部分はデッキブラシでこすり洗い
- 植木まわりの雑草取りや剪定も◎
掃除④:靴箱の整理と換気
玄関といえば、靴箱も見逃せません。
- 靴をすべて出して、中を乾拭き&除菌
- 不要な靴は処分 or クリーニング
- 靴箱用の除湿剤・消臭剤を入れておくと◎
+αでできる!玄関インテリアの見直し
- 玄関マットを春らしいデザインにチェンジ
- 観葉植物や小物で明るい印象に
- 表札や照明のほこりもサッと拭いて清潔に
まとめ|玄関と外まわりをキレイにして、春を気持ちよくスタート!
玄関や外回りは、家の第一印象を決める大切な場所。
春のあたたかな気候のうちに、しっかり掃除と整えをしておくことで、新年度をスッキリ気持ちよく迎えられます。
「ちょっと面倒…」と感じる方も、外の空気を吸いながらお掃除すれば意外とリフレッシュできますよ♪
ぜひこの春に、チャレンジしてみてくださいね!