床がピカピカだとお部屋全体が明るく清潔に見えますよね。
でも、毎日掃除するのは大変…。
今回は、無理なくできる床掃除の簡単な方法と、キレイを保つコツをまとめました!
目次
目次
- 床掃除はどれくらいの頻度で?
- 用意するもの
- 基本の床掃除ステップ
- 時短で済ませるコツ
- 汚れを防ぐちょっとした工夫
- おわりに
1. 床掃除はどれくらいの頻度で?
床掃除は、ホコリが目立ちやすい場所は毎日 or 2〜3日に1回、
水拭きは週1回程度が目安です。
家族の人数やペットの有無によって調整しましょう。
2. 用意するもの
- フロアワイパー(ドライ&ウェット)
- 掃除機(必要に応じて)
- 雑巾 or モップ
- 中性洗剤(フローリング用)
- バケツ(必要なら)
3. 基本の床掃除ステップ
①ホコリを取る(ドライワイパー or 掃除機)
髪の毛やホコリは毎日たまるので、まずはサッと取り除きます。
②水拭きする(週1回がおすすめ)
ウェットシートや雑巾で水拭きします。汚れが気になる部分は、中性洗剤を使ってもOK!
③仕上げ拭き(必要な場合)
ベタつきが気になる時は、乾いた布で仕上げ拭きするとサラサラに♪
4. 時短で済ませるコツ
- ウェットタイプのフロアシートを常備しておけば気づいたときにサッと使える!
- コードレス掃除機なら動きやすくて手間が半減◎
- 部屋ごとに日を分けて掃除するのもおすすめです♪
5. 汚れを防ぐちょっとした工夫
- 玄関にマットを敷く(ホコリや砂を持ち込まない)
- 食べこぼしはすぐに拭く
- 家の中でもスリッパ着用で皮脂汚れを軽減
小さな習慣で、床掃除がずっとラクになりますよ!
6. おわりに
床掃除は「毎日やるもの」と気負わず、できる範囲でこまめにがコツ。
ちょっとした工夫と便利グッズを使えば、5分でも十分キレイを保てます。
気持ちのいい足元で、毎日をもっと快適に過ごしましょう♪