【保存版】レンジフードの簡単お掃除方法&おすすめの掃除時期は?

キッチン 換気扇

毎日の料理で活躍するレンジフード。でも、「掃除が面倒…」「どこまでやればいいの?」と後回しになっていませんか?
今回は、忙しい方でもできるレンジフードの簡単な掃除方法と、掃除のベストな時期についてご紹介します!


目次

目次

  1. レンジフード掃除、どうして必要?
  2. 掃除のおすすめ時期
  3. 用意するもの
  4. レンジフードの簡単な掃除手順
  5. 忙しい人におすすめ!お手軽アイテム紹介
  6. おわりに

1. レンジフード掃除、どうして必要?

レンジフードには、油やホコリがどんどん蓄積されていきます。放っておくと吸引力が落ちたり、ニオイやカビの原因になったりすることも。
定期的な掃除で、快適なキッチン環境をキープしましょう!


2. 掃除のおすすめ時期

目安は3ヶ月〜半年に1回
特におすすめは、年末の大掃除時期春・秋の過ごしやすい季節
気温が低すぎない方が油汚れも落ちやすいです◎


3. 用意するもの

  • ゴム手袋
  • キッチンペーパーまたは古布
  • 中性洗剤 or 重曹
  • スポンジ or ブラシ
  • ビニール袋(フィルター漬け置き用)

4. レンジフードの簡単な掃除手順

①電源OFF&取り外し
安全のため電源を切り、フィルターやカバーを外します。

②フィルターを漬け置き
ビニール袋にお湯と中性洗剤(または重曹)を入れ、フィルターを30分ほど漬け置き。

③フードの表面&内側を拭く
キッチンペーパーに洗剤をつけて、ベタベタの油を優しく拭き取り。
しつこい部分はスポンジで軽くこすります。

④パーツを戻して完了!
乾かしたフィルターとカバーを元に戻して終了です♪


5. 忙しい人におすすめ!お手軽アイテム紹介

  • フィルターカバー:汚れ防止に便利。交換も楽ちん!
  • スプレー式洗剤:拭きかけて放置するだけでOKなアイテムも豊富。
  • 家事代行サービス:年1回、プロにお任せするのもおすすめ◎

6. おわりに

レンジフードの掃除は、最初は少し面倒に感じるかもしれませんが、やってみると意外と簡単!
こまめにケアすることで、快適なキッチンを保てます。
次の休日に、ぜひサクッと挑戦してみてくださいね♪


目次